「卒園式の洋服はどうしよう…」
そんな事を考えているお母さん、お父さんにオススメの洋服があります。
それはやっぱり定番の、男の子スーツ。
一般的には卒園式用に子ども用のスーツを購入されるご家庭が多いものですが、卒園式用の洋服は小学校の入学式にも使えるのがポイントです。
それに男の子ならば、スーツやジャケットが大好きなもの。
「僕もお父さんと同じ格好がいい!」とデパートの洋服売り場で駄々をこねる男の子の姿も、もしかしたら見たことがあるかもしれませんね。
そこでこの記事では、卒園式に人気の男の子スーツの中でも注目間違いなし、そして男の子も喜ぶお父さんとのリンクコーデを紹介します。
一生に一度だからこそ身体にフィットしたものを用意したい
リンクコーデを紹介する前に、街で見かけてちょっと残念に感じた男の子のスーツのお話を。
幼少期のスーツと言えば、やっぱり半ズボン。
大人になってから半ズボンのスーツは勇気が必要ですが、幼い頃ならやっぱり半ズボンのほうがカワイイもの。
それにスーツを着るとはいえ、男の子はそんな事お構いなしに元気に駆け回ってしまうものですから、半ズボンのほうが動きやすくて見ている方も安心感があります。
しかし、、、
いくら半ズボンで動きやすそうとはいえ、身体のサイズ以上に大きなものは、あまりオススメできません。
なぜならば、どうしても見た目が野暮ったく、スーツに「着られている感」を与えてしまうからです。
卒園式だけではなく小学校の入学式でも、またはもうちょっと大きくなっても着せてあげたいという親心から、大きめのサイズを選んでしまうものですよね。
その気持ち、よくわかります。
しかしこう考えてみてはいかがでしょう。
卒園式のときはこんな身体つきだったんだよと、後々のお子さんとのコミュニケーションに花を咲かせることができる、という具合にです。
手形や足形をとる習慣が昔の日本ではありましたが、そのスーツ版、というところでしょうか。
ですから卒園式の記念に、形に残る男の子スーツをオーダーで仕立てる。
しかもお父さんとのリンクコーデで。
身体にフィットしたスーツをお揃いでまとい、記念撮影もバッチリ決めれば、男の子にとってはうれしいものですよね。
定番の3ピースなら着回しの幅もアップ
卒園式用のスーツを仕立てるなら、上着とズボンの2ピースよりも、ベストも含めた3ピースがオススメです。
なぜかというと卒園式の時期は寒いことが多いからです。
それに3ピースで仕立てれば、ちょっと暖かいときはベストを外し、上着とズボンだけの2ピーススタイルでも様になります。
ですから4月に入ってからの入学式は2ピースで、という選択肢も選べるわけです。
加えてワイシャツの色を変えたりネクタイの柄を変えたりすると、同じスーツでもガラッと印象を変えることができます。
着回しの幅が広がることで、卒園式や入学式だけではなく、ちょっとした買い物にも男の子は「スーツがいい!」と駄々をこねるかもしれませんが、、、
それもまた、カワイイものですよね。
寒がりな親子ならコートのリンクコーデもオススメ
お住いの地域や体質から、寒いのが苦手な男の子やお父さんもいらっしゃるはず。
そんな親子にはスーツに加えてコートのリンクコーデもおすすめです。
コートの場合、スーツとは異なり普段着にも合わせることができますので、実はスーツとは比べものにならないほどリーズナブルだったりします。
コートなら既製服でもサイズ感がずれることはそれほどありませんが、もし卒園式用にリンクコーデでスーツを仕立てるなら、コートも一緒にオーダーするといいでしょう。
生地選びからお気に入りの一着をつくっていくことは、男の子のものを大切にする気持ちや感性を豊かにすると思いますので。
愛着あるものを選び、できるだけ長く、大切に着続けてほしいものです。
シャツも一緒に仕立ててみて
また、スーツをオーダーで仕立てると、どうしてもシャツのサイズ感が気になるもの。
特に男の子の場合、既製服だとどうしてもジャストフィットするものは、見つけづらいと思うのです。
そこでスーツをオーダーするならば、ぜひ一緒にシャツもオーダーしてみてください。
シャツは下着のようなものですので、できれば肌触りのいい生地がいいですが、こだわりたいのはやはりサイズ感。
今の男の子の身体にフィットしたものを、シャツは仕立ててあげたいところです。
お父さんならば仕事にも使えますので、この機会にぜひ、ですね。
最後に
卒園式という一生に一度の記念日だからこそ、家族ならではの形を残しておきたいもの。
リンクコーデの人気は高まっているのは、そんなお母さんやお父さんの愛情が形になっているのかもしれません。
そんな卒園式だからこそリンクコーデでスーツを仕立てては、と考えまして、リンクコーデの写真とともにこの記事を書きました。
3ピースなら着回しも広がりますし、コートがあると男の子もお父さんも、普段着に使えそうです。
また暑い季節になれば、ベストだけを普段着とあわせて着用する、という応用ワザも使えます。
卒園式用だとどうしても「すぐに着れなくなるし…」と考えてしまうものですが、男の子に喜んでもらうためにもお気に入りの一着をリンクコーデでお仕立てし、なるべく長く着れるように創意工夫することも楽しいものです。
今日の記事がお子さんの健やかな成長と家族の愛情を形にするヒントになれば、この上なく幸いです。