フォトアルバムを作る方が増えています。
少し前とは違い、今は簡単に写真を撮影できますし、
フィルムカメラのように現像する手間もありませんので、
フォトアルバムを作るハードルも低くなっています。
そこで、おやコーデとしては
是非皆さんにも親子コーデの写真を集めた
フォトアルバムを作ってもらいたいと思います。
きっと、一生の思い出になるはずです。
フォトアルバムの魅力について
作っておきたい理由について見ていきましょう。
フォトアルバムには
大きく分けて2つの種類があります。
(1)デジタルなフォトアルバム
タブレットやパソコンで
手軽に見ることができるタイプの
フォトアルバムです。
従来のアルバムのように、
印刷して貼り付ける手間が必要ありませんし、
スマートフォンが1台あれば、
どこにいても楽しい記憶を呼び起こすことができます。
・お仕事中でも
・出張先でも
・おじいちゃん、おばあちゃんの家でも
どこにいても、
スマートフォンがあれば見ること、
見せることができますので
大変便利なアルバムです。
(2)アナログなフォトブック
アナログなフォトブックも人気があります。
あえて撮影した写真を印刷し、
アルバムへ貼ることで
世界に一つの記念品を作り上げることができます。
また、アルバムへ写真を貼るときですが、
順序や角度にこだわることで
アルバムの中にオリジナルなストーリーを
取り入れることもできます。
見る人に驚きや感動を与えますし、
お子さんが少し大きくなったとき、
きっと大切な思い出を
綴ってくれた親御さんに
感謝の気持ちを抱くことだと思います。
フォトアルバムを作る理由
デジタルでもアナログでも
共通しているのが、思い出の記録です。
どんな思いで旅行に行ったのか。
七五三にはどんな表情で参加したのか。
入学式や卒業式なら、
どれくらい成長したのかがわかりますので、
親御さんとしてもご自身のがんばりを重ね合わせながら、
思い出を呼び起こすことができます。
また、遠く離れたところにお住まいの、
おじいちゃんやおばあちゃんへ、
フォトアルバムを送ってあげるだけで、
いつもは近くにいないお孫さんの
成長を身近に感じてもらうこともできます。
フォトアルバムを作るメリット
フォトアルバムを作るメリットです。
フォトアルバムを作るとき、
こだわりたいのが家族の仲良し度です。
そこで、おすすめなのが「親子コーデ」です。
親子コーデとは、親御さんとお子さんとの
ファッションをリンクすることで、
家族の一体感や仲良し度を見せることができる方法です。
一般的には、ママと娘さんのリンクコーデは
インスタグラムでも流行ってきていますが、
パパと息子さんというとまだまだです。
そこで、おやコーデとしては、
パパと息子さんのコーデもリンクさせつつ、
小物や色でママともリンクするコーデを
おすすめしています。
フォトアルバムってどうやって作ればいいの??
どうやって作ればいいのかご説明します。

デジタルの場合にもっとも簡単なのは
クラウドサービスを利用する方法です。
GoogleやMicrosoftが提供する、
クラウド・インターネット上の記録スペースに
イベント別のフォルダを作成し、
その中へ写真を入れていくことで完成できます。

業者さんへお願いして
美しく製本してもらうこともできますが、
ご自身でもアルバムを作ることはできます。
プリンターをお持ちなら写真を印刷し、
文具店で販売されている
アルバムへ貼っていくだけで完成します。

100円均一で小さなアルバムになる冊子が
販売されていますので、
その中に選りすぐった写真だけを
貼っておくことでもフォトアルバムが作れます。
最後に
おやコーデでフォトアルバムの参考写真です。
忘れがたい思い出になるはずです。
お子さんが大きくなられたとき、
その時のアルバムを見るだけで
大切に育てられていたことを
感じられることでしょう。
簡単に写真が撮影できる時代になったからこそ、
写真を放っておくのではなく
アルバムやブックとして整理し、