特別な記念日として演出したい。
でも、特別な日にするために、
どんな服装をすればいいのかわからない方もいらっしゃると思います。
そんな時に検討していただきたいのが
「おやコーデ」の出張オーダーです。
はじめに、家族の特別な日を演出するのにぴったりな
「おやコーデ」についてお話します。
おやコーデとは、息子さんのこんな声を
具体化したファッションを提案しています。
「ぼくもパパと一緒の格好がいい!」
女の子とママは、インスタグラムを見てもわかりますが
「リンクコーデ」でお揃いファッションを楽しむ機会が増えています。
しかし、男の子とパパはというと、なかなかありませんよね。
でも、男の子は「いつもパパと一緒」に憧れるものです。
パパとお揃いのファッションを楽しむチャンスは多くないからこそ、
家族の特別な記念日に「パパとのリンクコーデ」を楽しんで、
特別な思い出を作ってもらいたいと考えています。
パパと一緒の格好をするだけなら、
どこで服を買ってもいいんじゃないの?
と思われるかもしれません。
しかし、既製服ですと、次のような
「格好良くなりづらい」ことが
起こりやすくなります。
・サイズが合わずにブカブカ
・パパと息子さんでリンクできるコーデが少ない
・リンクできてもデザインはイマイチ
多くの場合、パパと息子さんの
おやコーデを目指しても、
どれかを妥協することになるはずです。
しかし、オーダーメイドで
リンクコーデを楽しむなら、
こういった妥協はすべて解決します。
・パパも息子さんも二人に似合うお気に入りのデザインを選べます
・パパも息子さんも体に合ったサイズの服が手に入ります
・オーダーメイドなので、完全にリンクコーデになります
それぞれの体に合ったものを
着ておきたいと思いませんか?
オーバーサイズでは、だらしなく見えてしまうことになりますし、
サイズが小さければ窮屈で自信なさげに見えてしまうこともあります。
洋服が一番格好良く映るのは、
ジャストサイズであることは
パパもスーツを着られるときにご存じのことでしょう。
サイズ感がぴったり合ったオーダーがふさわしいのです。
おそろいの特別な日の服を手に入れるためには、
体のサイズにぴったり合わせるために、
最高の採寸技術が重要です。
しかし、オーダースーツや
オーダージャケパンを手がけるお店のほとんどは
・東京
・名古屋
・大阪
など、都市圏ばかり。
近くにあっても息子さんのオーダーを適切に採寸し、
縫製できる工場はそれほど多くありません。
そこで「おやコーデ」は、
もっと簡単にリンクコーデを
楽しんでもらうことはできないのかを考えました。
そして誕生したのが「出張オーダー」サービスです。
おやコーデサロンがお近くにあったとしても、
・時間の都合がつかない
・サロンまで来店する時間がない
・人の集まる場所を通っていくのはちょっと
という方にも、出張オーダーを
ご対応させていただいています。
それでは、出張オーダーの流れを解説します。
↓↓↓出張オーダーの流れ↓↓↓
STEP1:まずはご予約
24時間受付の問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてご予約を受け付けております。
STEP2:打ち合わせ当日
エリアによっては、最寄りの駅や空港での
打ち合わせ場所まで 移動をお願いすることもございます。
※お車でお越しの際は、運転に十分お気をつけください。
STEP3:カウンセリングとご提案
どのような色や生地を組み合わせて、
というようなカウンセリングを行います。
経験豊富なスタイリストがご提案。
およそ30分~1時間程度お時間を頂戴しております。
STEP4:採寸
STEP5:お仕立て
STEP6:納品
出張オーダーの場合、ご自宅へ郵送で対応させていただきます。
気になる点は全て無料でお直ししています。
オーダーにありがちな価格の不透明感を排除しています。
STEP7:記念撮影
記念写真を1枚、後日郵送にて
写真立てに入れてプレゼント致します。
↑↑↑出張オーダーの流れ ここまで↑↑↑
それでは最後に、出張オーダーでの親子コーデを紹介します。
(1)ジャケパンスタイル
休日にふさわしいコーディネートになっております。
インナーには同系色のネイビーのTシャツで男の子らしさがあり、
白のパンツで爽やかさを演出しております。
(2)スーツスタイル
一見無地に見えますがチェック柄のデザインになっております。
式典にオススメしたいコーディネートです。
急なお呼ばれにでもビシッとキメていける勝負の一着です。
(3)ジレスタイル
男の子らしさを演出しております。
さらにシャツもデニム生地で仕立てており、
デニムで統一しております。
カジュアルなイメージがあると思いますが
ベスト×パンツで仕立てるときちっと感もあり格好いいですね。
ベスト×パンツスタイルは春夏にオススメしたいコーディネートです。
特別な記念だからこそ、
このような普段とは違った装いを楽しんでもらいたいと、
私たちは思っています。
大切なお子さんとの思い出を作ってみてください。