ママとパパの保育園の
送り迎えコーデのご紹介です。
ママとパパでお互いに合わせた
フォーマルな格好とカジュアルな格好を
ご紹介していきます。
①日常の送り迎えコーデ
朝の準備は
どのご家庭でも
バタバタですよね。
そのせいかご自身の
コーディネートまで気が回らず、
楽なスエットやTシャツで
送りに行ってしまいがちです。
時間がある時でも
どこまできっちりとした方がいいのか、
露出はあまりしない方がいいのか、
意外と難しいかと思います。
そこで今回は
オシャレで送り迎えにふさわしい
フォーマルコーデとカジュアルコーデを
ご紹介していきます。
オシャレで送り迎えにふさわしい
フォーマルコーデとカジュアルコーデを
ご紹介していきます。
①フォーマルコーデ
まずは、ママとパパで合わせた
フォーマルなコーデをご紹介します。
⑴モノトーンコーデ
モノトーンコーデとは
黒や白、グレーを主体とした
コーディネートの事で、
シックで落ち着いた印象になります。
黒や白、グレーを主体とした
コーディネートの事で、
シックで落ち着いた印象になります。
出典:VERY
しかしサイズ感によっては
そこまでかっちりせず、
少しゆるいコーディネートにもなります。
そこまでかっちりせず、
少しゆるいコーディネートにもなります。
⑵ラテコーデ
ラテコーデとはその名の通り
コーヒーをイメージした
コーディネートで、
ブラウンやベージュ、
ホワイトといった色使いで、
優しく大人っぽい印象になります。
コーヒーをイメージした
コーディネートで、
ブラウンやベージュ、
ホワイトといった色使いで、
優しく大人っぽい印象になります。
出典:LEON,VERY
また、ご家族でそろえると
すごく温かみのある
印象になりますので、
特に秋冬にはピッタリの
コーディネートになります。
すごく温かみのある
印象になりますので、
特に秋冬にはピッタリの
コーディネートになります。
②カジュアルコーデ
次に、ママとパパで合わせた
カジュアルなコーデをご紹介します。
⑴パーカーコーデ
皆さん1着はお持ちであるパーカー。
似合わないことがない
鉄板のアイテムですが、
それ一枚だと
カジュアルすぎるので、
1枚ジャケットを羽織りましょう。
鉄板のアイテムですが、
それ一枚だと
カジュアルすぎるので、
1枚ジャケットを羽織りましょう。
オシャレさもグッと増します。
出典:LEON
⑵色のリンクコーデ
色のリンクコーデとは
写真のベージュ、グレー、ブルーのように、
3色を主に使用したコーディネートです。
統一感が出てオシャレな印象になりますし、
こういったさりげないオシャレは
ご家族みんなでそろえると
きっちりされたセンスのいいご家庭
という印象になります。
こういったさりげないオシャレは
ご家族みんなでそろえると
きっちりされたセンスのいいご家庭
という印象になります。

出典:VERY
このリンクコーデをしておくと
お迎えに行ったその足で
外食やお出かけに行くこともできます。
お迎えに行ったその足で
外食やお出かけに行くこともできます。
③まとめ
今回はパパとママの
送り迎えコーデをご紹介しました。
こういった日常的な服装も
「なんでもいいや」とならず、
今回ご紹介したものを参考に、
オシャレを楽しんでいただければ思います。