親子の愛をカタチにする、おやコーデ 親子の愛をカタチにする、おやコーデ 親子の愛をカタチにする、おやコーデ
おやコーデへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

親子コーデのここが魅力!

クリックで写真拡大

親子コーデ」と聞くとどういったものを想像されますか?
インスタグラム等を見ると「姉妹おそろい&ママとリンクコーデ」と
ママと女の子でリンクコーデを仲良く楽しまれている投稿を良く見ます。

しかし、パパと男の子になるとリンクコーデって少ないんですよね。。

でも、思い出してみてください。
男の子ってパパと同じことをしたい年齢ってありますよね?

特にお子さんと関わる距離が近い小学生くらいまでは
お出掛けや親族の集まりでパパと同じ格好をしてみたい。

そんな思いを持っているお子さんもいらっしゃいます。

そこで今回は、パパと男の子のリンクコーデである
親子コーデ】の魅力についてご紹介していきます。

 

親子コーデとは?

親子コーデ】とは何かというと
※私たちは「おやコーデ」と呼んでいます。
パパと同じ格好に憧れる男の子に、お揃いの服装を楽しんでもらうことです!

小さい頃からファッションに興味のある
女の子とママは お揃いで楽しむ機会がありますが、
パパと男の子になるとなかなか機会がありません。

また、男の子が
パパと同じ格好がいい
と思っていても、
なかなか言わないお子さんも多いと思います。

仮にお子さんから、聞けたとしても

じゃあ、実際、どうやってお揃いにすればいいの

という疑問も出てくるかと思います。

女の子とママだとネットで少し調べるだけで
簡単に解決できるんですが、
男の子とパパとなるとそうはいきません。。

でも、親子コーデ(おやコーデ)なら
最初から、 お子さんとパパとが
リンクするコーデをご提案していますし、
さらにオーダースーツの経験を活かした
フィッティングスキルや縫製スキルによって、
お子さんにもパパにもピッタリとサイズの合った
かっこいいリンクコーデが簡単にできあがります。

既製品で無理に「お揃い」にしたコーデでは、
お子さんの服がブカブカになりがちです。

ですが、体のサイズに合わせてオーダーすることで、
記念日に撮影する記念写真を後から見てもかっこよくいつまでも残すことができるでしょう。

※クリックで写真拡大

親子コーデの魅力とは?

男の子とパパの特別な日を、
よりスペシャルな日にする。
これが親子コーデの魅力だと言えます。

例えば親族の結婚式に参列するとき、
パパと息子さんが同じ服装で参列すれば、
親族全体の特別な日に、
もう一つ花を添えることができるでしょう。

生涯の中で経験する記念日は一生に一度です。
特にお子さんが小さい頃の思い出は、
ちょっとした記念日も生涯忘れがたい特別な記憶になるはずです。

これはパパだけではなくお子さんにとっても特別な記憶になりますから、
社会人になられたときにも思い出が役立つことにもなります。

パパとの思い出。
お子さんの成長の証。
人生における幸せな記憶として、親子コーデは
特別な日をよりスペシャルな日にしてくれるでしょう。
おやコーデでは「プロのカメラマン」による記念撮影も行っています。
最高の瞬間を最高の一枚で残しておきたいですね。

おやコーデにチャレンジ

これまでの説明をきいて
親子コーデを楽しんでみたいと思われたとき、
悩むのが「どの部分をリンクしてコーデすればいいの?」ということだと思います。

そんなお悩みを解決するためのポイントを3つに分けてご説明いたします!

)生地の柄

カジュアルなものから、フォーマルなものまで、
特別な日に選ぶ一着であれば、リンクしておきたいのは生地の柄です。

特にスーツやジャケパンを親子コーデで楽しむとき、
視覚的な面積が広くなるジャケットやパンツの柄はリンクしておきたいところです。

2)生地の色

柄と同じようにリンクしておきたいのがです。
ただ、柄がリンクしてれば、色は違っても「お揃い感」を大きく失うことはありません。

3)アイテム

実は大事なのが小物ですね、

シャツ
ジレ
ベルト

こういった小物からお揃いにチャレンジするのもおすすめです。

着るものや身につける物でお揃いにチャレンジするのが
少し恥ずかしいというお子さんの場合は、
小さなバッグや時計などから始めてもいいですね。

おやコーデお勧めの着用シーン

親子コーデを楽しみながら
特別な日お勧めのシーンを紹介します。

1)七五三おやコーデ

※クリックで写真拡大

地域によってお参りする年齢に違いはありますが、
一度はお参りされる行事だと思います。

少し前までは袴スタイルが人気でしたが、
最近ではスーツジャケットといった
洋装が大人気となっています。

またお参りの後、家族での食事や
記念撮影をされるご家庭も増えてきていますので、
親子コーデがとても映えるシーンと言えます。

そして記念日だからこそ、
息子さんパパとのお揃いは、
ママもうれしいに気持ちなれますね。

2)入園式や卒園式(入学式や卒業式)

入園式や卒園式は一生に一度の経験です。
パパにとっては、お子さんの成長を実感する瞬間だと思います。

※クリックで写真拡大

まさに特別な気持ちで過ごす日になりますから、
記念として家族写真を撮影されるご家庭も多いですね。

間違いなく親子コーデの記憶が思い出になるシーンです。

3)休日ファッション

休日に親子でお出掛けするとき、
親子コーデは忘れられない思い出になります。

※クリックで写真拡大

特に、普段と少し違った休日の過ごし方をするときに、
親子コーデを楽しむとことで、
よりお子さんの記憶にも残るはずです。

まとめ

男の子とパパのリンクコーデは、

仕事で忙しくお子さんとふれあう時間の少ないパパにとって、
大変有意義な時間にしてくれる楽しみ方だと思います。
日頃しっかりと向き合って過ごすことが少ないからこそ、

親子コーデで親子の絆を
思い出として形にしておきましょう。

 

お子さんが成長される中で悩みや不安を覚えられたとき、
1枚の写真から「パパとの絆」を思い出すことができれば、
どんなことでも前向きに進み成長し続ける助けになるでしょう。

ぜひ特別な日を親子コーデで
忘れられない思い出にしてみてください。
>

おやコーデ公式 YouTubeチャンネル

他にもたくさんの親子リンクコーデを「おやコーデTV」にて続々配信中!
思わず胸を張ってしまう誇らしい思い出を息子さんにプレゼントしたい。
成長の証としてその時仕立てた洋服を残したい。
そんなすべてのパパとママに、おやコーデは幸せなリンクコーデをお届けします。
チャンネル登録で「おやコーデ最新情報をチェック!

おやコーデTVはこちら