親子の愛をカタチにする、おやコーデ 親子の愛をカタチにする、おやコーデ 親子の愛をカタチにする、おやコーデ
おやコーデへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

こんな時におやコーデを

こんな時におやコーデを

男の子ならば、身近なカッコイイ大人であるパパの格好をしたがるもの。

なかでもスーツやジャケットを着たスタイル、ネクタイを締めたスタイルは、普段着ではなかなか経験できませんから、憧れているものです。

そんな息子さんの願いを記念日だからこそ叶えてあげるのが、おやコーデ

糀谷親子卒業式親子ペアオーダー

息子さんだけではなく、お父様にとってもお揃いの格好というのは、男ゴコロをくすぐるものです。

普段から息子さんとお父様とでコーディネートをすることは、娘さんやお母様とは気持ちや手間の上でちょっと異なり、できないからこそ、記念日にはお揃いで仕立てたいもの。

 

こんなシーンで、おやコーデを活用してみてはいかがでしょう?

七五三おやコーデ

井上親子七五三ペアオーダー

七五三といえば、お子様が3歳・5歳・7歳の時に、成長を祝い、健康を祈願する行事として日本全国で行われています。

3歳は髪置き 髪を伸ばしはじめる儀式
5歳は袴着 はじめて袴を着る儀式
7歳は帯解き はじめて帯を付けて着物を着る儀式

という意味があります。

ですから、地域により違いはありますが、男の子であれば3歳と5歳の時に、あるいは5歳のときだけ、七五三を祝うのが一般的です。

5歳は袴着という儀式でもあるため、袴を着るスタイルが人気ですが、スーツやジャケットなど洋装を仕立て、食事や記念撮影をするご家庭も増えてきました

おやコーデでは、ダンディズムあふれるスーツやジャケットを息子さんとパパとでコーディネートすることが人気です。

入園式おやコーデ

中窪親子ペアオーダースーツ

幼稚園や保育園の入園式は、息子さんからすると自慢のパパを見せびらかすチャンスです。

お揃いの格好なら初めて出会うお友だちの中に入っても、パパが着いているからと心強いもの。

入園式は息子さんが主役なので、パパの色使いはやや抑えめにして息子さんの雰囲気を引き立てるように。

かしこまるならベストをつけたスリーピース、明るめの生地で仕立ててもいいですね。

卒園式おやコーデ

岡本親子卒園式ペアオーダー

卒園式は3月に開催されることが多いですから、まだまだ肌寒い時期です。

吐く息が白きときもあるこの時期は、コートを息子さんとパパとでコーディネートすると、ダンディズムあふれる雰囲気になります

コートならばスーツと違い、普段着でも着やすいのもいいですね。

 

またひとつ成長したことを息子さん自身がファッションでも感じられるよう、大人びたジャケパンスタイルやスーツスタイルがおすすめです。

しかしパパママにとっては可愛らしい息子さんの姿を見るのも段々となくなるもの。

このときばかりは可愛らしいスーツやジャケットをつくってあげても、いいですね。

もちろんパパはカッコよく。

入学式おやコーデ

幾島親子卒園式ペアオーダー

入学式はどんな息子さんでも背筋がピンと伸びるとともに、少し不安になるもの。

幼稚園や保育園のお友だちと別れ、新しいお友だちや先生との出会いは楽しみではあるけれど、少しだけ不安な気持ちがやってきます。

そんな気分の入学式だからこそ、パパとおそろいのスーツを着るということに、男の子であれば気分は盛り上がるもの。

おやコーデはそんな男の子の気持ちを後押ししてあげたいと思います。

 

小学校の入学式ならば、ちょっと背伸びした息子さんの声を取り入れて生地やスーツなどのスタイルを選び、パパが合わせてみるのも思い出になります。

明るめのカラーなら、春を感じさせていいですね。

中学校や高校の入学式ならば、息子さんは制服でしょうから、お父さんのスーツやジャケットは制服とのリンクコーデを意識したいところです。

卒業式おやコーデ

糀谷親子卒業式親子ペアオーダー11

小学校の卒業式でも中学校の卒業式でも、息子さんはきっと身長も伸びているでしょうし、すっかり大人びた雰囲気になっているかもしれません。

コレまでは可愛らしい格好も喜んで着ていた男の子が、格好良さに目覚めるのは小学校の卒業式ころから、という記憶があります。

 

しかしいくつになっても、大人びたカッコよさを男の子は喜ぶものです。

やはり寒い時期のイベントになりますから、ジャケパンスタイルにコートを羽織ってもいいかもしれません。

シックなカラーの生地を息子さんと選んで欲しいと思います。

成人式おやコーデ

郷原親子成人式親子ペアオーダー

成人式を迎えた息子さんは、もう一人前の社会人です。

そんな日には一生モノのスーツをプレゼントしてあげたいですね。

そしてそんな成人式は、息子さんとお父様とで揃いのスーツを仕立てるチャンスです

あるいは普段着としてもカジュアルにも着ることができるよう、お揃いのジャケットを仕立ててもいいかもしれません。

年齢的には、毎日ジャケットを着て出かけても不思議ではありませんから。

 

もしコートをお持ちでなければ、この機会にコートも一緒にコーディネートすると息子さんが喜ばれると思います。

すっかり大人ですから、生地にもこだわりたいところです。

入社祝いおやコーデ

親子ペアオーダースーツ(チャコールグレーチェック柄)2

オーソドックスに着回せるネイビーかグレーの定番カラー、そして夏でもクールビズをカッコよく見せることができるベストを含めたスリーピースでのコーディネートがオススメです。

無難なカラーゆえに、こだわりたいのは生地の種類と質。

同じネイビーやグレーでも、生地によって表情が全く別物になります。

 

長く手入れをしてスーツと共に一緒に成長していけるよう、細番手の生地よりもコシの強いビンテージ生地を息子さんと選んでみてはいかがでしょう。

ビンテージの生地は遠巻きにはネイビーに見えても、実は様々な色の糸を使っていることもあり、カラーコーディネートがしやすいという隠れたメリットがあります。

お揃いで仕立てればホテルなどでお祝いの食事をするときに、周囲の視線を集めそうですね。

 

大人として一緒にスーツを仕立てる機会です。
このプレゼントはきっと息子さんも喜ぶでしょうし、誇らしい気持ちになるでしょう。

三世代おやコーデ

親子ペアオーダースーツ(チャコールグレーチェック柄)4

おじいちゃんとお父さん、息子さんとでスーツやジャケットを仕立てたい、と考えたことはありませんか?

還暦祝いならおじいちゃんへのプレゼントとして、入園式や入学式ならばおじいちゃんやおばあちゃんからのプレゼントとして、おやコーデを活用できます。

ありそうでなかった3世代コーデを、おやコーデでは用意しています。

おじいちゃんも息子さんもお揃いの格好は、きっと喜ばれますよ。

休日ファッションおやコーデ

休日ファッションペアオーダー
休日でも、お父さんと息子さんとで、お揃いの親子ペアのリンクコーデはかけがえのない思い出を演出することでしょう。

休日ファッションおやコーデの記念撮影で、親子の愛、親子の絆、そして親子の思い出を形にします。

>

おやコーデ公式 YouTubeチャンネル

他にもたくさんの親子リンクコーデを「おやコーデTV」にて続々配信中!
思わず胸を張ってしまう誇らしい思い出を息子さんにプレゼントしたい。
成長の証としてその時仕立てた洋服を残したい。
そんなすべてのパパとママに、おやコーデは幸せなリンクコーデをお届けします。
チャンネル登録で「おやコーデ最新情報をチェック!

おやコーデTVはこちら